さすがに行かずば食べられまい。
その一昨日の昼、「あっち」にいた時にある意味一番食べたかったものを食いに行きました。

一時期「売上日本一」とされていた、スシローさん。地元にある店舗は車で10分くらいの距離で、近場にも(同業者が)いくつかあるのですが、ネタが個人的に相性がいいので、いつもここまで来ます。

季節が変わったこともあって、限定ものも様変わり。上がネギづくしの漬け鰹で、下は左が桜肉(=馬肉)の握りで、右が「国産黒毛和牛のロッシーニ風」だそうです。何がロッシーニなのか、今も分かりません(笑)。上に乗っかってる白いものはどうもチーズのようですが…。

左はいつも食べるカニカマの天ぷら。少し形がシンプルになっていました。右の軍艦は…何でしたっけ(笑)。

たまにいただくアベノイナリ。期間限定なのか、中は梅とヒジキが入っていました。

同じく生ハム。今は創作系で「モッツアレラ&バジルソース」なるものが。いよいよイタリアンですな。

桜肉には軍艦も。

さらにとどめ(笑)。寿司は実際にはもう2・3皿食ってます。元を取ろうと必死だったかどうかは定かではございません。

寿司屋でこういうものまで食えるというのも、時代の流れなんでしょうね。無論そんなむずかしいことは考えちゃいませんでしたが(苦笑)。
スシロー 足利店
栃木県足利市花園町49-1
営業時間:11:00~22:30(月~木)、11:00~23:00(金)、10:30~23:00(土日祝)
(サイトはこちら)

一時期「売上日本一」とされていた、スシローさん。地元にある店舗は車で10分くらいの距離で、近場にも(同業者が)いくつかあるのですが、ネタが個人的に相性がいいので、いつもここまで来ます。

季節が変わったこともあって、限定ものも様変わり。上がネギづくしの漬け鰹で、下は左が桜肉(=馬肉)の握りで、右が「国産黒毛和牛のロッシーニ風」だそうです。何がロッシーニなのか、今も分かりません(笑)。上に乗っかってる白いものはどうもチーズのようですが…。

左はいつも食べるカニカマの天ぷら。少し形がシンプルになっていました。右の軍艦は…何でしたっけ(笑)。

たまにいただく

同じく生ハム。今は創作系で「モッツアレラ&バジルソース」なるものが。いよいよイタリアンですな。

桜肉には軍艦も。

さらにとどめ(笑)。寿司は実際にはもう2・3皿食ってます。元を取ろうと必死だったかどうかは定かではございません。

寿司屋でこういうものまで食えるというのも、時代の流れなんでしょうね。無論そんなむずかしいことは考えちゃいませんでしたが(苦笑)。
スシロー 足利店
栃木県足利市花園町49-1
営業時間:11:00~22:30(月~木)、11:00~23:00(金)、10:30~23:00(土日祝)
(サイトはこちら)
スポンサーサイト
コメント
No title
先週、丁度私もスシローに行ってました。
スシローとはま寿司は、割と肉系のネタが多いんで
よく行くんですよね~。
お写真に乗っている桜肉も結構、美味しかった記憶が…
>右の軍艦は…何でしたっけ(笑)。
生ハムブロッコリーだったかと。
私は食べようとしたら、売り切れ中でした。
2017-03-12 22:15 KZ-1 URL 編集
KZ-1様
実は至近に「はま寿司」もありまして、
スシローができるまではもっぱらそっちでしたが、
今はすっかり鞍替えしてしまいました(笑)。
あ、そうでした。生ハムとブロッコリー。
生ハムの握りもおいしいのでよくたべるんですが、
今回は何せ2ヶ月ぶりだったので他に費やしました(苦笑)。
2017-03-13 08:38 あいあんさいど URL 編集